ほうれい線の原因
ほうれい線は 「顔gankin筋トレーニング」にご参加頂く方の お悩みベスト1☆
実際に 簡単な似顔絵を描いてみて、そこに口元から下に2本線をひぱってみて下さい。
因みにこれは 20代シワの無い顔に 年代毎にできやすいシワを足し ほうれい線も記入したものです。
母と娘といた感じでしょうか。雰囲気が変わりますよね。
では なぜほうれい線はできるのか?もちろん肌の弾力、筋力の低下がありますが
姿勢!これは大きいと思っています。
以前 二重あごの原因でも上げ「なので肩回しをしています」と書きましたが
肩周り 特に「肩甲骨」は重要ポイント!
少し専門的な事ですが 肩甲骨は他の骨と絡み合っておらず 独立して動く骨です。
本来 自由自在に動く骨ですが、前傾姿勢により肩甲骨が外側に開いてしまう→そのまま動かなくなってしまう人が多いのです。
肩甲骨が外側に開く(猫背の状態)=胸が下がります。(実際読みながら やってみてくださいね)
顎の下から胸に繋がっている広頸筋は 胸が下がる事によって 下へ下へと引っ張られてしまします。
そして 顔と首の一体化により「二重顎」
下に引っ張られる事により「ほうれい線」「マリオネットライン」が出来るのです。
マリオネットライン!初めて聞いた方は 人形劇で使われる操り人形の口元(下あごだけ動く 口から下のライン)を想像してください。
とにかく 色々のお顔の悩みに 肩甲骨はかなり影響ありますね!!
以前 ウォーキングの先生に 自分の2~3㎝上の空気を吸うつもりで歩くと教わりました。
歩きスマホなんて もっての他ですね!日頃の意識で色々な事が変わってきます。
そんなお役立ち情報も 「顔gankin筋トレーニング」体験会でお伝えしていきます。
今月の「顔筋トレーニング体験会」は28日(土)13時半~です。
疲れ顔,ほうれい線の自力解決策を知り、鏡を見るのが楽しくなる顔gankin筋トレーニング
では今日も 顔も心も上向きに↑↑2~3㎝ いつもより視線を高く お過ごしください♡