自粛生活を支えてくれて感謝!
出歩くのが大好きなので、この自粛生活
どうなるのか不安はありましたが意外と大丈夫
その支えが【本】です
あまり本を読んでこなかった私
言葉も知らない、文章にする能力は低い
そんな私が人生で一番本を読んでいるこの時期
「7日ブックカバーチャレンジ」という企画
人の紹介本を「面白そう!」「読んでみたい!」とすぐ購入してしまうので、面白い企画だと思いました。
備忘録的にブログにまとめてみます
「ブックカバーチャレンジ」のお話しを下さった
はぴきゃりhttps://happycareer.jp/代表 金沢悦子さん
人生の大きな転機となった出逢いなので
「本との出逢い」をテーマに何冊か紹介したいと思います
人生を振り返った時
絵本も含め印象に残っている本です
「ふんふんなんだかいいにおい」
※幼少期、特にお気に入り絵本がない私でしたが、
3つ下の弟はなぜかこの本をいつもリクエストしていて
母に読んでもらっていました。
http://www.kogumasha.co.jp/product/373/
「泣いた赤鬼」
※小学校の時かな?超衝撃の1冊でした。
青鬼を思うと夜せつなくなった思い出があります
https://www.amazon.co.jp/dp/4033020209/ref=cm_sw_r_fm_apa_i_xG1QEbYHDCV7W
「ごんぎつね」
※確か小学校4年生の時、読書感想文で初めてコンクール候補になって先生と放課後手入れをした思い出
「ごん、お前だったのか」は忘れられないフレーズ。
コンクールは結局選ばれず、それも踏めて思い出の一冊
https://www.amazon.co.jp/dp/4039632702/ref=cm_sw_r_fm_apa_i_SF1QEbQDQFRCP
中、高校と本当に「本」の思い出が…ない💦
漫画を少し読んだけど、さほどはまらず
部活や遊びを楽しんでいたのでそれでよし!
大学時代はシドニーシェルダンにはまり
寝不足の日々を過ごしたのは覚えています。
本が好きな父
話題のものはすぐ購入していたので、読もうと思えば困ることはなかったのですが…
まぁ読んでない😅
よく「国語国文科」に入ったなぁ~と
卒論は吉行淳之介という
またディープなネタにしましたが
そんなに思い出に残ってないです
残り4冊は直近読んだものから
次回に続く~